スポンサーリンク
2025年7月5日に「あしなが育英会」の創設者で会長の玉井義臣さんが、敗血症性ショックにより都内の病院で亡くなりました。
今回は玉井義臣さんの
- 学歴
- 経歴
をまとめました。
是非最後までご覧ください。
玉井義臣のwikiプロフィール
- 名前 : 玉井義臣
- 読み方 : たまい よしおみ
- 生年月日: 1935年2月6日
- 年齢 : 90歳没
- 出身地 : 大阪府池田市

2025年7月5日に敗血症性ショックにより亡くなりました。
スポンサーリンク
玉井義臣の学歴は?滋賀大学経済学部を卒業!
小学校・中学校
大阪府池田市出身ですので、昔から創立されている池田小学校・池田中学校である可能性が高いようです。
大阪府立池田高等学校を卒業
公立高等学校で全日制普通科を設置しています。
偏差値 : 63(2025年時点)

大阪府立高校の中でも上位で、学力レベルの高い高校として知られています。
滋賀大学経済学部を卒業
【経済学部】偏差値 : 61~66(2025年時点)
若い頃は不良だったという噂もありましたが、

玉井義臣さんご本人も噂について『20代は不良でしたね〜』と認めていました。
儲かるという理由から、ダンスホールのパーティー券を売ったりするのがはやっていたそうです。
玉井義臣さんも親友と学生時代に、券を売ったりしていたと言います。
スポンサーリンク
玉井義臣の経歴まとめ!母親の交通事故がきっかけで交通評論家に?
スポンサーリンク
証券会社勤務から交通評論家としての活動
卒業後は証券会社勤務、経済評論家として文筆活動を展開。
27歳のときに母親が交通事故で亡くなったことから交通評論家として活動を始めています。

証券会社に勤めましたが1年で辞めて、株や経済のフリーランスジャーナリストとして活動していました。
あしなが運動の誕生と発展
交通遺児育英会の設立
1968年、交通遺児を支援する街頭募金を開始。
1969年には財団法人「交通遺児育英会」が設立され、専務理事として組織の建設に尽力しました 。
心塾・あしなが育英会の創設
1978年に学生寮「心塾」を創設。
1993年に行政や官僚に依存しない組織として民間主導の「あしなが育英会」を設立し、1998年に会長に就任 。
国際展開と評価
阪神・淡路大震災後には災害遺児支援に活動を拡大。
「レインボーハウス」の設立やアフリカ遺児支援を進め、世界150か国から支援を集めました。
- 社会福祉賞(1990)
- エレノア・ルーズベルト勲章(2015)
- 吉川英治文化賞(2016)
など多数受賞しました。
スポンサーリンク
まとめ
「あしなが育英会」の創設者で会長の玉井義臣さんの学歴・経歴をまとめてきました。
- 大阪府立池田高等学校を卒業
- 滋賀大学経済学部を卒業
- 玉井義臣さんご本人も『20代は不良でしたね〜』と噂を認めている
- 卒業後は証券会社勤務も1年で辞め、フリーランスジャーナリストとして活動
- 母親が交通事故で亡くなったことから交通評論家として活動
- その後「あしなが育英会」を設立し、会長に就任
- 社会福祉賞、エレノア・ルーズベルト勲章、吉川英治文化賞など多数の賞を受賞
「あしなが運動」で支援し、その活動は国内にとどまらず世界へと広がり、多くの賞や称賛を受けました。
その精神は今後も多くの人々に受け継がれていくことでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コメント